若鶏時代なると本店(小樽市稲穂) 其の四
小樽のなると、記事を分けましたが前回の続き、若鶏定食を食べた後のことです。
以前は無かったのですが、いつの間にかなるとでソフトクリームが販売されていたので食後に食べてみることにしました。
なると特製たまごソフトクリーム(250円)です。


若鶏半身揚げが名物の店だけあって、ソフトクリームも卵が使われているものになります。
注文を受けた後、店の奥で用意するためフリーザーのメーカーは不明ですが、多分日世かな?違うかもですが。
商品名どおり卵を使ったソフトクリームで、卵型のクッキーがトッピングされています。
卵を使っているのでカスタード的なものをイメージするかと思いますが、どちらかと言うとアイスクリン的な食感と味わいです。
コーンは日世のワッフルコーン、これ、牛乳感の強い牧場系のソフトクリームだと主張が強すぎるのではって気がするのですが、このたまごソフトクリームに結構合っていると思います。
素朴で昔っぽい味わいでこれはこれでなかなか好いなと思います。
注文は店内ではなく、店に入ってすぐのテイクアウト窓口になります。


注文が店内とは別なので、食事せずソフトクリームだけでも気軽に買えるのが良い点かと。
以前は無かったのですが、いつの間にかなるとでソフトクリームが販売されていたので食後に食べてみることにしました。
なると特製たまごソフトクリーム(250円)です。


若鶏半身揚げが名物の店だけあって、ソフトクリームも卵が使われているものになります。
注文を受けた後、店の奥で用意するためフリーザーのメーカーは不明ですが、多分日世かな?違うかもですが。
商品名どおり卵を使ったソフトクリームで、卵型のクッキーがトッピングされています。
卵を使っているのでカスタード的なものをイメージするかと思いますが、どちらかと言うとアイスクリン的な食感と味わいです。
コーンは日世のワッフルコーン、これ、牛乳感の強い牧場系のソフトクリームだと主張が強すぎるのではって気がするのですが、このたまごソフトクリームに結構合っていると思います。
素朴で昔っぽい味わいでこれはこれでなかなか好いなと思います。
注文は店内ではなく、店に入ってすぐのテイクアウト窓口になります。


注文が店内とは別なので、食事せずソフトクリームだけでも気軽に買えるのが良い点かと。
スポンサーサイト
| h o m e |